王子
作者: 沼熊 その片側二車線の産業道路に歩道はなく、王子は車に接触しそうなぎりぎりのところをすごい速さで進んでいた。王子がアスファルトを一度キックするごとに、彼の体は数メートルも浮き上がり、車を数台飛び越えるほど前に進んだ。ときどき、横からの風に煽られて着地の位置が少し内寄りになり、驚いた運転手がクラクションを鳴らした。道路沿いには駐車場の広い様々な店――ホームセンター、紳士服店、ファミリーレストランなどが並んでいたが、合間にはまだまだ多くの田畑も残っていた。王子はすごい速さで跳びながらも、左右をながめ、どこか酒が飲めそうな店はないかと探した。なさそうだ。もうすぐ日が暮れる。 「気をつけな!」また強い風が吹いたときに、ロードバイクで並走していたテジマが注意した。王子は空中でバランスを崩したが、なんとか耐え、白線の上をまた蹴った。 テジマは王子の唯一の友達であった。王子の両親よりもずっと彼のことを気にかけていた。 王子というのは、もちろんあだ名である。彼はきらびやかな王族に生まれたわけではなく、山陰地方のつつましい一軒家に、教員の家庭に生まれた。少年が生まれた夜、彼の父親は村の皆がつどう大規模な賭け麻雀で逮捕され、それ以後家に帰ってくることはなかった。 少年は母と、母方の祖父母によって育てられた。祖父母は少年の家から車で二十分ほどのところに住んでいた。昔ながらの地主で、人をたくさん雇い入れて高級フルーツを栽培しており、裕福だった。少年は、幼少期を家族や、親切な農園の使用人たちに囲まれながら、フルーツをたくさん食べて幸せに過ごした。少年は(家族以外からは)愛情を込めて王子とよばれはじめた。 そのうちに小学校に上がり、毎年健康診断をするなかで、王子の母親は奇妙なことに気づいた。王子の身長は同年代の平均をやや上回るペースで推移していたが、体重が減少し続けていたのである。 小学校五年生のころ、王子の身長は百五十一センチだった(これはクラスで三番目に高かった)。ところが体重は、十八キロだった(これはクラスの平均値のおよそ半分くらいだった)。 体重以外のことについていうと、王子は健康そのものだった。年に一度、クラスで流行していたインフルエンザや、その他の流行病にかかるかどうかといった具合で、それ以外はいっさい病気をしなかった。また、見た目だって痩せぎすに見えたかとい...