ジューンブライドプライド
作者: 沼熊 家に帰りリビングの扉を開けるやいなや、部屋のど真ん中にひとりで座っていたKがこちらを見上げて、すごい形相でべらべら話しかけてきた。どうやら『文學界』にまた新しい才能を見つけたらしい。 ――こんなに毎月毎月、すごい人間に出てこられてはたまらない。おおむね、そういう内容だった。俺だって努力を重ねているのに、報われないのはおかしいだろう。 すでに相当飲んでいるようだ。わたしは床に散らばったハイネケンの空き缶を拾えるだけ拾って、すでに緑一色になっていた玄関の大きなビニール袋に放り込んだ。こちらだって疲れている。わたしはごく冷静に思った。それでも、またリビングに戻る部屋の扉を開けると駄目なのだ。Kがその空間にいればそれだけで、自分が世界で一番恵まれた人間であるかのように錯覚してしまう。みなさま、どうかわたしに哀れみを――どういうわけか、彼にはそういう力があった。 ところで、彼の怒り、どうしようもない炎の感情が長続きしないこともわたしにはわかっていた。というか、それこそが彼が特定の――とりわけ忍耐力が必要とされる――分野ではなにをやっても成功しない原因そのものなのだ。予想通り、きっかり九十分が経過した頃に、彼のわたしに対する愚痴の口調が変わってき始めた。 「なにをやっても、うまくいかない」彼は悲しそうに言った。「俺はどうすればいいと思う」 わたしは彼に手渡されるまま、彼の最新の原稿を読み始めた。 「忌憚ない、率直な意見を聞かせてほしい」 「そう言われたって」とわたしは言った。「わたしには小説はわからない」 「いっさい、読まないの」彼は嫌な聞き方をしてくる。 「そういうわけではないけれど――」 「だったら、わかるだろう、好きか嫌いかくらいは」 わたしは彼に原稿を突き返した。 「だったら、これはなんだか嫌いな気がする」 彼は気にも留めないといった様子でそれを受け取った。わたしがちょっとムッとしたことを喜んでいるようにも見える。革張りのソファに深々と座り、まるで首が座っていないとでもいうように後頭部を背もたれに押し付けている。 「好きな作家は?」彼がわたしに聞いてくる。 「そうだなあ、マッカラーズとか」 「マッカラーズ? ああ」 知ったかぶり。わたしが彼に対して我慢ならない多くのことのひとつだ。スマートフォンで名前を調べはじめたのがまるわかりで、わたしはソ...