ポストシーズン
作者: 鈴木レイヤ @reiyahead 目覚めと共に夏の終わりはペンキを剥がすように起こった。窓のレース越しに、頭から尾っぽの先まで八〇センチはありそうなカラスがベランダ柵にとまっているのが見えた。古く固まったペンキは気持ち良く剥がされて、その下から見たことのない壁が現れる、知らない匂いと過去が圧縮から解き放たれ、昔のまま新しく、裂け目から現れたくせに本来そうあるべきだったような顔をしている――ここにどの季節が来ているかは窓に問うても心に問うてもわからなかった、しかしその時点で途方に暮れたり困惑したりすることもなかった。窓のフィルムが緑に光っている、曇り空が緑がかっていたことがこれまであっただろうか?――携帯をつけると午前十時だった。通知に並んだ友人の名前には知らない名前がいくつかあった。しかしこれらはいずれも自分のゆうじんであるらしい。気づかないうちに友達が少し増えてしまっているのだ。 少し考えたところで僕は一つの結論に至った。この世界は少し、厳密に言うと1.3倍程度に広くなっている。トイレの壁に貼っていた世界地図が変わっていたのだ。赤道も温帯も永久凍土も広がっている、少し大きな星に変わっている、ありそうでなかった街の名がぽつぽつ見受けられる。緑がかった空に流れる雲は精密さを増していた。細かく色づいており、その下では大きな風が逆巻のコリオリで霧を打ち下ろしていた――もしこの世界でも龍が語られているなら、それもまた僕の知っているものとは少し違う想像力に則って描かれているのだろう。 電話帳の連絡先を見ても知らない人間が増えていることは確かめられた。飯を買いに街に出たらやはりところどころでひとブロックずつ増えていた。しかし、大騒ぎしている人は見当たらないので僕も困惑を隠し、夕方へ移ろう緑の空を眺めていた。 どうしたものかと思っていると夕方のニュースがひとつの答えを告げた。ニュースは幻覚している人がたくさん電話をかけている、と行った。少し違った世界になったと主張している人間が今日突然増えたらしい。彼らの信じる世界はここより少し小さいがほとんど同じであり、海が青い、主張は全て共通しているのだという。ニュースが不思議そうに語る異世界の情景こそが僕の知っている世界だ。幻覚者たちは自分が昨日と変わらぬ場所に生きているということを忘れており、これが世界...