昼のような夜、夜のような影
作者: こべこべ @kobe_kohbe 紙飛行機は、教室の中で空気を裂きながら飛ぶ。両翼は空調から流れる冷風をはらんで、生徒たちの頭上を滑空していた。まだ授業中だ。数学教師のトイモトが黒板に数式を書いているあいだに、目的地まで飛ばなければならない。大学ノートを一ページ千切って作られた紙飛行機の右翼は、粗い鋸のようなかたちをしていた。 生徒たちの中には、無視をする者や、堪えきれずに失笑する者もいる。波紋のように広がる静かな笑いが、教室中に瀰漫していた。近くにとまった蝉がジジ、と鳴く。トイモトが板書を終えて教壇に戻り、指先を拭きながら生徒たちを一瞥する頃、教室は既にいつも通りの落ち着いた姿に戻っていた。 二学期の中間試験までまだ一ヶ月はあった。高校三年生の夏休み後は、粛然としないやや奇妙な均衡を保った緊張感が、生徒たちの心の隙間を空気のように満たしている。さっきまで飛んでいた紙飛行機は、窓際の列、前から三番目の席に見事着地している。一方送り主は廊下側から数えて三列目、前から二番目の席で、今は真面目を装いながら授業を受けていた。 昼休みまであと二十分。シャープペンシルの頭を叩きながら、彼は現在計画している「あのこと」について考えを巡らせていた。真剣に教師の話を聴く気は初めから無い。おそらく彼は、少なくともこのクラスの中で受験に対する意欲が最も低い生徒のひとりだった。さっき飛ばした紙飛行機と、今考えていることについて、彼は受験生らしい焦燥をまったく感じていない。むしろ自身の行為に深い満足感をおぼえているようだった。 トイモトが再び黒板の方を向く。それを見た彼はすぐ背後を振り返って紙飛行機が飛んでくるのを待った。授業中、彼は相棒とこの遊戯に没頭し続けていたのである。 紙飛行機は教室の天井を撫でるようにして弧を描き宙を滑り、二点を互いに行き交っている。予定されている着地点に変更もなければ、二人のあいだの交通に、何の便りも意味も存在しなかった。折り畳まれた白紙が、微妙な風を受けながらただ夏の暑い午後を時間の矢のように通り過ぎようとしている。それだけだった。 やはり飛行機は飛んできた。きつい角度で射出されると、高度が頂点を迎えたのちに、ほぼ墜落に近い軌道を描きながら紙飛行機はやってくる。彼は両手でそれを迎えようとしていた。鋭い飛行機の...